12/31/2015

All The Things She Said

今年もあと1時間ちょっとで終わりです。
振り返ってみたら、あっという間だったようなゆっくりだったような。

いろんな本を読み、映画を観て、ライヴに行き、旅行して
一番印象に残ったのは、1月に行ったロシアのサンクトペテルブルグでした。

同じ地球とは思えないほどの異国ぶり、
暗号記号のようなロシア語、
雪の降る中観た、感動的な美しさだった血の上の救世主教会、
バスに乗って降りる場所がわからなかったら
ロシアの人みんなが教えてくれたこと。

2016年もいろんなところに行ったりいろんな経験ができるといいです。

いつも観に来てくださっている方、
たまたま何かでこのブログに当たってしまった方、
よいお年をお迎えください。

一番印象深かったロシアつながりで。


12/29/2015

Will Do

今日仕事納めでした。
朝一番に会社に着いて、一番最後に閉めて帰った2015年の年の瀬。


12/25/2015

Can't Feel My Face

今年も残すところ、あと1週間!
昨日は家でおいしいシャンパンにケーキが食べられたので幸せ。
海外の知り合いや友人には「Happy Holidays!」で
日本の知り合いや友人には「よいお年を!」
どちらも年末だな~と思わせる会話です。

今日は珍しく早く目が覚めたので
朝からのんびりお風呂タイム。
湯船に浸かりながらラジオを聴くのは幸せ。


聴いたことがある曲が流れたので、誰が歌っているのかわかってすっきり。

そしてクリスマスと言えば。。


中学の時にこの曲が流行り、当時歌詞もわからず
デタラメに歌っていたけど、今歌ってみると切ない歌詞。

Happy Holidays!

12/24/2015

The True Cost

今年多分最後になると思う映画館に足を運んできました。
観たのは、スターウォーズではなく、「The True Cost」。
ファストファッションの裏側を描いたドキュメンタリーです。
たまに買い物をするPeople Treeで前この映画を紹介していて
観たいな~と思っていたら映画館でやることを知り
やっと観てきました。

映画館は渋谷にあるアップリンク
この映画館も一度行ってみたいと思っていたので
ちょうどいいタイミングでした。

ここ数年で台頭したファストファッション、
映画の中でも言われていましたがシーズンごとではなく
それこそ1年で52シーズン(ということは毎週)
流行の安い大量生産の服を発信し続けるファッション方式。
それこそ千円で買えてしまうので
映画の中でも「何かのパーティごとに服を買う」ということが
できることになります。

ただ、コムデギャルソンの川久保玲も言っていたようですが
「服を作るにはコストがかかるけど
どう考えても安いと思う服には何か原因がある」
(友人から聞いたことなのでうる覚えです、すみません)
たしかに、どこかの部分でコストを削らなければいけない、となると
一番手っ取り早いのは人件費です。
結局、ファストファッションは雇用を生み出すのではなく
人件費を抑えるために発展途上国で生産するけど
もっと安くできる国が出てくれば、そこに生産地を移せばいいだけ。

このファストファッションの仕組みでファッション業界も
全く変わってしまったと映画で言っていました。

昨年バングラディッシュで裁縫工場の建物が崩壊して
多くの犠牲者が出ましたが
その日の朝に建物にヒビが入っていると訴えた労働者に
雇用主が仕事に戻れと言い、あんなに大惨事になってしまったとのこと。

労働者の権利を訴え暴力を受けたり
薬品や劣悪な環境で健康被害にあったり。

欧米の女性が「彼らはその労働を選んでやっている」と
言うシーンもありましたが、それは先進国のエゴでしかない。

いろいろ考えさせられる映画でした。


12/16/2015

Woman In Gold

昨日ブログに書いた、来年1月初頭で閉館になってしまうシネマライズに
黄金のアデーレ」を観に行ってきました。

自分の叔母をモチーフに描かれたクリムトの「黄金のアデーレ」の絵画、
ナチスによって奪われ、オーストリアの美術館に展示してあるが
主人公のマリアはオーストリア政府を相手に返還を求めて訴訟を起こす、
という実話。

あまりよく知らないまま観に行ったのですが
このマリアさん、ユダヤ人であったためオーストリアに侵攻してきた
ナチスに迫害され、旦那さんと一緒にアメリカへ亡命したそう。

ちょうど先日読んだ「希望の資本論」に
オウム真理教や、イスラム国の「劣等人種の排除のためには
殺人も正当化される」みたいな内容が書いてあって
この時代のナチスも、ユダヤ人や障害者などを排除しようとしていたから
歴史は繰り返されるんだな。。と思いました。

自分の祖国でありながら、辛い思い出で戻りたくないという気持ちは
とても切ないなと思いました。

ヘレン・ミランの存在感もすごいです。
たしか前はエリザベス女王も演じていましたよね。

オーストラリアのモナリザ、オーストラリアの至宝と言われた
このクリムトの「黄金のアデーレ」はNYのノイエ・ギャラリー
展示されているそうです。



12/15/2015

Let It Snow

暖かい日が続いていたので、気がついたら師走!(もすでに中旬。。!)
12月に入ってから、ブログも更新していませんでした。

友達から聞いたのですが、渋谷にある映画館、
シネマライズが来年1月で閉館とのこと。
この映画館、ちょうどわたしが高校生の時に観に行ったり
最初に勤めた会社が渋谷だったので
仕事帰りに観に行ったりと何かと思い出のある映画館でした。
といっても、この数年は渋谷に出るのが億劫で
(あのスクランブル交差点を渡るのが。。)
全然行っていなかっただけに、もっと行っておけばよかったなあ、と。
まあ、どのお店も閉店すると決まるとそう思ってしまうんですけどね。

過去に上映された映画のアーカイブはこちら
懐かしいな。センスのいい映画館でした。

最初にシネマライズで観たのはこの映画だったのかな。


マット・ディロン、かっこよかったですね。

本も読み続けていて、今読んでいるのが
捏造の科学者 STAP細胞事件」須田桃子著。
理系出身の毎日新聞の記者の方らしく、
難しいけど、わかりやすく説明されています。
結局STAP細胞とは何だったんだろうか。。と考えさせられる本です。
こちらに須田さんの記事が。

先日読んだ本が、「希望の資本論」池上彰&佐藤優著。
こちらも難しいけど、面白い本でした。
今、非知性が増えているとか(知らないのが何が悪い、的な)
イスラム国のこととか、なるほどと思うことも多かったです。
ただ、もうちょっと自分が勉強しないと知らないことが多すぎると思いました。

というわけで、並行して読んでいるのが、
宇宙飛行士になる勉強法」山崎直子著。

Wham!や山下達郎と並んで、この時期になるとかかる曲。


いろんな人がカバーしてるみたいですが、Rod様で。
暖冬でとても雪が降りそうにないですね。。

こちらは全然雪とは関係ないですが。。



11/29/2015

I've Been Loving You Too Long

シャワーやお風呂に入っている時、ラジオを聴いているのですが
普段自分では聴かない曲が聴けたりして楽しい。


Seal、聴いたことなかったんですが、晩秋にいいかも。


Heidi Klumと結婚していたんですね。


「トミーとタペンス」に影響されて、アガサ・クリスティーの本を借りてきました。
昔読んだけど、すっかり忘れています。
そして、トミーが「ダウントン・アビー」のベイツさんに見えてしまいます。。

11/28/2015

Black Friday

毎年、Thanksgiving Dayのことを書いている気がしますが
この時期になると、いよいよ今年も終わりだなとしみじみ思います。

今年はよく病気をしたな、というのが一番印象に残るのも
何だか。。という感じですが、身のまわりの人で大病をしたわけではないので
よしとしましょう。

最近本は読み続けていますが
「夢を売る男」百田尚樹著。
「永遠の0」、「モンスター」、「プリズム」なども読みましたが
百田さんの本は東野圭吾さん並に読みやすい。
この本もあっという間に読みました。

沈みゆく大国アメリカ」堤未果著。
アメリカは先進国の中でも皆健康保険のない国ですが
オバマケアで国民のための健康保険ができたのかと思ったら。。
年収800万円あっても、治療で破産してしまう恐ろしさ。
TTP問題が日本でも話題になっていますが
アメリカの製薬会社や保険会社が日本をターゲットに
虎視眈々と狙っているかと思うと恐ろしいです。
今年、生まれて初めて救急車に乗りましたが
その時に「保険のある国でよかった」と思いました。

キャベツ炒めに捧ぐ」井上荒野著。
ある町のお総菜屋さんで働く、60歳前後の女性3人。
いろんなバックグラウンドと日常生活、そしていろんなお総菜が出てきて
面白かったです。

今週はMEWのライヴにも行ってきました。
It's like I'm back in Denmark!という感じでデンマークに戻った感じになりました。
MEWの曲は結構このブログでもアップしてたので、今日はこの曲で。


日本だと実感がないですが、Happy Thanksgiving Day!
そういえば週明けの月曜日は、Cyber Mondayでしたっけ。。?


11/17/2015

War Is Over! (If You Want It)

先週のパリのテロを受けて、フランスが空爆を再開したとのニュースが
昨日放映されていました。
パリのテロについては、無防備の市民を狙った卑劣な行為ですが
自爆テロを行った犯人がフランス国籍だったというのも悲惨な話です。
自国で生まれたけど、過激思想になり、
自ら爆弾を身に着けてテロを起こすというのは
何かのきっかけ(人種差別や貧困など)がなければ
起こり得ないのではないかと思います。

わたしもヨーロッパに時々旅行に行くので思うことですが
やっぱり白人至上だということ。
長年ヨーロッパに住んでいる友人も
「新しいメイドさん?」と聞かれることがあるそうで
きっと、アジア人=お手伝い、という図式なんでしょう。
移民として入ってきても、例えば言葉ができなければ
ブルーカラーの職しかつけないだろうし
言葉が喋れても、根底には人種差別があるだろうし。

フランスは武器輸出国だと聞くし
パレスチナ問題も、元々はイギリスの三枚舌外交が原因と聞きます。
Facebookが一時的にフランスの国旗に変えられるようになっていましたが
逆にそういう集団行動の方が怖いです。

大国は、正義対ISみたいな単純な図式の方がやりやすいんだろうけど
根底にはものすごく根深い色々な理由があるだろうし
一番の犠牲者はシリアなどに住んでいたけど
ISや空爆によって住むところを失っている人たちだと思います。

話は変わって。。
東京都現代美術館でオノ・ヨーコ展が行われているようです。
詳細はこちら
自分がこの歳になると、ジョン・レノンとオノ・ヨーコは
随分時代を先に行っていたんだなと思います。





11/16/2015

The Man From U.N.C.L.E.

また、大好きなスパイ映画、「The Man From U.N.C.L.E」を観てきました。
0011ナポレオン・ソロ」という60年代のドラマを
ガイ・リッチー監督がリメイクしたようです。
ガイ・リッチーといえば、マドンナの元ダンナさん、というくらいの
知識しかないのですが、昔の時代設定の映画やドラマなどの
ファッションや風景などがとてもセンスがいいような気がします。
こちらにこの映画のファッションの話が取り上げられています。
オリジナルの方のドラマも観てみたい!

冷戦時代、敵同士のアメリカのスパイとロシアのスパイが
同じ敵に向かうため、コンビを組んで敵を倒していく。。という話です。
騙したり騙されたりと、展開が変わるのも面白かったです。
アメリカのスパイはスーパーマン役の俳優さんが演じてましたが
どうしてもマット・ボマーにしか見えず、
ロシア側のスパイは、アーミー・ハマーという俳優さんが演じてましたが
こちらもどうしてもEDMのカルヴァン・ハリスにしか見えなかったです。。

どの俳優さんも個性豊かで面白かったです。
核を発明した男性が悪に囚われて核兵器を作らされるのですが
なんだかこれが本当に起こったら第三次世界大戦になりかねないし
起こりえるので、映画と現実が交差しているように思えました。

UNCLEは叔父さん、の意味かと思ったのですが
「United Network Command for Law and Enforcement」、
法執行のための連合網司令部」の頭文字だそうです。


この映画を観に、初めてTOHOシネマズ新宿に行ってみました。
元コマ劇場のあった場所です。


ゴジラがいました。


雨の歌舞伎町は本当にブレードランナーの世界みたい。

あちこちでテロや紛争が起きていますが
そういうことのない世界になりますように。





11/07/2015

Sugar

先日チェコ大使館に行った後、ここにも寄ってみました。


ニコライ・バーグマンのカフェ、NOMU。
Eテレの番組が出てますが、デンマーク出身の人だったんですね。
コーヒーをオーダー。


これ、テーブルのセッティング。
季節ごとによって変えるんだと思いますが
秋なので、落ち葉や栗、紅葉の色。


帰り、併設しているフラワーショップも見てみました。


これ、ニコライ・バーグマンの代名詞みたいな感じの
箱に入ったフラワーデザインですよね。

平日だったので、お店も混んでなくてよかったです。


11/04/2015

She's Always Dancing

先日、ひたちなかの海浜公園に行ってきました。
たしかここ、毎年ROCK IN JAPAN FESで使われる会場ですよね。
初めて行ってみました。
コキアがそろそろ刈り取られるということだったので。。



とてもいいお天気。


入口から歩くこと約10分、目の前に何やら見えてきました。
他のお客さんもみんなお目当てはここみたい。


手前がコスモスで奥がコキア。


コスモス畑、きれいだな~。

さて、コキア。
初めて知ったのですが、ホウキギとも言うそうで
昔はほうきの材料として使っていたそうです。
実はとんぶりの材料になるとか。


「チャーリーとチョコレート工場」の世界みたいでわくわく。


近くで見るとこんな感じ。


コスモス畑と遠くに海が見えてコントラストがきれいです。


コキアもだけど人も沢山!


お天気がよくて良かったです。

他にもバラが咲いてたり、ミニ遊園地があったりと楽しそうです。


松ぼっくりも見つけました。


先日、とあるお店でNeil Youngの曲がかかっていて
何となく癒されました。

10/29/2015

Vznik Československa

先日行く機会があったベルギー大使館で、
ある女性を紹介していただいたのですが
その方がチェコ大使館に3年間という期間で最近赴任された
チェコの女性でした。

ビジネスカードを切らしてしまったということで
わたしの名刺をお渡ししたのですが
後日封筒が届きました。

名刺が入っているのかな?と思って開けてみたら
チェコのNational Dayのレセプションの招待状でした。


一生に一度の機会であろう大使館のレセプション。。。
気後れよりも興味の方が勝ってしまい、参加してきました。

大使館の場所は恵比寿と広尾の中間くらい。
お天気がよかったので、恵比寿から歩いてみました。


住宅地の中にありました。


昔ながらの空間をたっぷり使った建物で良い雰囲気。
荷物やコートを入口の横のクロークに置いて、さて探検。


なんかダンスホールができそうな広間。


こんな感じでお料理が並べられています。


12時スタートかと思ったら、結構押して12時半前スタート。
大島衆議院議長と沖縄・北方担当大臣の島尻議員の祝辞の後
チェコ共和国の大使のスピーチがありました。


乾杯の後、立食。
結構人がいましたが、知り合いの人たちが多かったみたい。


チェコといえばビール!ですが、ビールだけでなくワイン、
そして日本酒まで。かなりチャンポンしました。。
写真右の男性が大使。


天気がよかったので、外も気持ちよかったです。


ビジネスマンが多かったからか、最後までいた方は少なかったです。

チェコとスロバキアが分離して何年か経ったあと、
一度だけチェコに行ったことがあります。
カレル橋が素敵だったなとカフカの家を見たくらいしか記憶がないので
もう一度行ってみたいです。
「シンドラーのリスト」のオスカー・シンドラーもチェコ人だったんですね。
もう少しチェコについて調べてみようと思いました。



10/25/2015

Birthday

今週は何かと慌ただしい一週間でした。

昨日は病院に行った後、友人と会い
その後他の用事を済ませ、Shabby Chicに行きました。
前に買い物をした時に住所を書いたら
このお店を作り、デザイナーとしても活躍している
Rachel Ashwellさんが来日するというお知らせをいただいたので。

お店にいらっしゃる時間が18時~20時で、
着いたのがギリギリだったので
すでにみなさん歓談している時でしたが
Rachelさんの誕生日らしく、サプライズが。


Happy Birthday!


とても可愛らしい人でした。

千駄ヶ谷まで戻り、ちょっとカフェでお茶をしました。
外の風がとても気持ちよかったです。



10/23/2015

Revolution

福翁自伝」読み終わりました。
当時のものだと途中で挫折しそうだったので
現代語訳の方にしました。

それにしてもこの頃の学生さんは本当に勉強したんですね。。
頭が下がります。
今じゃコピー機があるけど、昔は書き写すしかなかったし。

今日、友達と会った帰り、点滅して赤になりそうな信号を
思わず「走りたくない~だけど走らないと轢かれる~」と
口走ったら笑われました。


物事はシンプルなほどいいのかも。
Revolutionつながりで。

明日はやっと金曜日!TGIF!Take me down to Strawberry fields!

10/22/2015

STEAK (R)EVOLUTION

気になっていた映画を早速観に行ってきました。
注意書きに「この映画には、空腹な方にとって暴力的な表現が
含まれています」とありました。
たしかに会社帰りのお腹がペコペコな時には
非常に辛い映画でした。。

その名も「STEAK (R)EVOLUTION」。
おいしい牛肉はどうやって作られるのか、そしておいしいステーキのお店を
この映画の監督とパリ一番の精肉店の店主が
20ヶ国、200以上のお店を食べ歩いたドキュメンタリー。
日本の和牛も出てきました。

映画を観て、単純に思ったのが
アメリカはとにかく牛の成長のスピードが大事。
日本は牛=商品という感覚で、ひたすら食べさせる。
ヨーロッパは、放牧して自然の牛の感覚で育てていく。

世界中でオーガニックが主流だからか、
餌も穀物ではなく、牧草を与えるのが牧場主のポリシーだったりします。

それにしても、ステーキおいしそう。。
ただ、日本だとそれほど分厚いステーキを食べる機会がないので
アメリカやヨーロッパのステーキよりも
日本の霜降りのお肉ですき焼きが食べたいな。。と思ってしまいます。

映画で、ステーキのお店ベスト10が次々出てきますが
日本のレストランも入っていました。

あーお腹空いた。。


恵比寿ガーデンシネマで観たんですが
たしか一時期閉館になっていたと思うので、reopenはうれしい!


Jamie Oliverのお店はベスト10には入っていませんでしたが
一瞬だけ看板が映っていました。

Louisiana

コペンハーゲンを観光した次の日、ここに行ってみました。

デンマークのバンド、MEWのメンバーのおじいちゃんが
この美術館の創設にあたったと聞いたので行ってみたかったのです。

コペンハーゲンから車だと、海岸線に沿って北上していきます。


中央駅のバス停。コペンハーゲンの空港でレンタカーを借りる予定だったので
ここからバスで行きました。
不思議な雲の模様。


空港のお店で飲み物でも買おうと思ったら
ペットボトル500mlのコーラ、500円。。!
デンマークは想像以上に物価が高かったです。


空港はたしかコペンハーゲンの少し南だったので
コペンハーゲン中心の横を通る形で北上。

たしかWeekdayだったのに、美術館の駐車場がいっぱいで
(夏休みだからかな?)外の駐車場に停めて歩いて美術館へ。



照明がすでに北欧な感じ。


庭も広くて、日光浴している人も。


こちらが美術館。


入口入ってすぐがMuseum Shopになっていました。


可愛いファッションの女の子がいたのでパチリ。

後は展示してあった作品の写真を。





















ちょうど今、草間弥生展をやっているみたい。
レストランも併設しているので、1日ゆっくりいられそうです。